アメーバブログさんよりお越しのあなた、ありがとうございます。また、Seesaaブログさんのみなさん、宜しくお願いいたします。
さて、先般アメーバブログさんにてご連絡いたしました移転理由について述べたいと思います。
1)ランキングの方向性の違い
2)ブログスタイルカスタマイズの不便さ
3)アクセス解析など記事編集他サービスの充実性の違いの、3点が大きな理由です。では詳しく書いていきます。
1)ランキングの方向性の違い当初、アメーバブログさんで始めるにあたり、ランキングについて上位を目指すべく努力してきました。しかし、10月頃からどうも、このランキング方法と私の考えるランキングの考え方に大きく食い違いが出てまいりました。
本当は11月に移転を予定し、このSeesaaブログさんを移転先に選んでいたのですが、なぜかその時は、編集でうまく動作せず記事投稿が出来ない不具合があったために断念し他の箇所を探しながらアメーバさんで続けていました(今回新たにアカウントを取った時にはその不具合がなぜか起きませんでした。)。
そして、12月が過ぎ、ランキングのトラブルによりサービスが一時停止し、凍結されました。この時は、次回再開時のランキング方法がどのように変わるか、方向性がもしかしたら同じになるかもしれないと思い、移転を保留しました。ただ他のブログ提供先を探すのも続けていました。
その保留中に、
Reエントリー館の発想が浮かび、取り敢えず他のブログ提供先で試すのも兼ねて発足させようと思ったのです。
その時に、丁度運良くSeesaaブログさんとほぼ同様のサービス内容の
NetLaputa Blogさんが開始されたのを知り、早速試しに作ったのです。
そして、ランキングが2月より再開され、どの様に変わるか、注目していました。しかし、その方向性は、私の期待するものとは残念ながら違っていました。具体的には色々と差し支えますので申し上げは致しませんが、自分の目指すものとは大きく食い違っているため、ランキングの表示の可否が選択できない、常にランキングをサイドバーに表示する現状での運用には納得できないなどのため移転を決めました。
2)ブログスタイルカスタマイズの不便さアメーバブログさんで続けていて一番感じたことは、カスタムが制限されていて出来ない事によるストレスです。ブログを続けていくと、色々と弄ってみたくなるのですが、制約が多すぎて出来ません。また出来たとしても全て納得のいくようには、なりません。
これは、決してアメーバブログさんが悪いといっているわけではありません。そのサービスを無料で使わせていただいているのですから、文句を言うのは筋違いです。カスタムできる無料のブログ提供先は数多く存在しているのですから、したければ移転すればいいだけのことです。アメーバブログさんに要望を出すのもよいとは思いますが、その実現を待っているより移転したほうが早いですし、そこまでしてアメーバブログさんに固執する理由が私にはみあたりません。
なので、今回移転したわけです。これも、何度もいっていますがアメーバブログさんとの方向性の違いです。アメーバブログさんにもその様なことをしなくても素晴らしく魅力的なブログを構築されている方も数多く存在します。ただ、私は、もっとカスタマイズしやすい環境が欲しくなったために移転することにしただけのことです。
3)アクセス解析など記事編集他サービスの充実性の違い以前は
ランキングの上位だと集客力が高いためにアメーバブログを選択したと書いたのですが、最近ではその考え方も少し変わってきました。たしかにランキング上位の集客力は認めますが、たまたまアクセスランキング上位になってしまった、
Reエントリー館のアクセス解析での来訪元を見ていると、ランキングから訪れる人はそれ程多くないことが分かりました。
アメーバブログさんには、残念ながらアクセス解析がありません。アクセス解析はブログを管理していく上で、とても面白くそして色々と考えることが出来きる楽しい魅力的なツールの1つです。それは
Reエントリー館を続けていくうちにとても強く感じました。
現行版にも是非アクセス解析が欲しい!と、そしてこのブログを必要とする人のために特化したSEO対策をねり、また
幣ブログがより魅力的になることを目指す上では、欠かせないと感じました。
また、前にも書いているように編集やサービス内容を最近頻繁に追加されているブログ提供先が多くなってきました。その中でもSeesaaブログさんの機能追加はとても魅力的なもので、容量追加やアクセス制限など、今後の対策や管理上たいへん目を見張るものを感じてこちらに移転先を決めました。編集やスタイルシートの変更なども
Reエントリー館とほぼ同様に使い回せる点も利便性があります。
もともとこちらを使いたかったというのも理由の1つです。
以上が移転理由です。
今後も見守りながら、もしかすると他の提供先が素晴らしければまた移転も考えますが、当面はこちらのお世話になりたいと思います。
管理人:ふれふぇに
posted by ふれふぇに at 18:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
|

|