1月以上の未更新です。
折角でしたのでアクセス解析から訪問者数などいろいろとじっくり眺めていました。
更新しなくても、多くの人が訪れていらっしゃるようです。
むしろ、更新していたときよりも多い日もあるくらいです。
毎日、朝早く更新していたのはいったいなんだったのでしょうか?
と思いたくもなりましたが、結果としてあの実験は良かったと思いました。
《FPN-週記のススメ》
このような記事を見かけました。
周記の効果
1.日々の刹那的「ふ〜ん」に改めて向き合うことができる
2.それが自分の研究テーマにどういう肉付けをしてくれるものなのかを考えるきっかけになる
3.考えたことを書き残しておくことで、思考の堂々巡りを防ぐことができる
週記の具体的な手順
1.その週のイベントを振り返ってネタを探す(そのまま)
2.印象に残っている単語や印象を書き出す(そのまま)
3.研究テーマにどうつながるかを考える(そのまま)
4.ブログに書く
5.他人に見せる(公開)
他人に見せることで得られる効果
1.自分の行動が変わる!(もうちょっと調べてみようという気になる)
2.他人の行動が変わる?(読み手に「そういうことか!」と感じてもらえることも)
3.情報が集まり、研究活動が前に進む
どれも、とても分かりやすく、ブログの更新が簡単に出来そうです。
アクセス数に何かと気を取られがちになりやすいですが、ブログの更新は周記くらいの方が、のんびり出来そうですね。
ちなみに、このブログの更新ですが、まだ休止状態が続きます。
再開時期もまだ未定です。
それでは、また不定期に報告したいと思います。
ふれふぇに様
今、有名ブログランキングに登録すると、『ランキング上位に行く秘訣』『ブログで稼ぐ方法』が書かれたe-bookを差し上げています。また、ランキング上位の方は、賞金最高10万円も当たります!
ぜひ、ご検討ください。ご不要でしたら、削除下さいませ。失礼致しました。
※ブログって、他人に見せているようで、結構自分の頭の整理になったりしますよね。私もどちらかというと、日記代わりに使っています。
有名ブログ☆ランキング 代表小泉