2005年06月25日

☆Webshotを使ってみる☆

Reエントリー館をご覧になっているかたなら、もうお気づきかと思いますが、まだ、Reエントリー館をご覧になっていない、または、えっ!Reエントリー館って、なに? と思っているあなたや、Reエントリー館を見ても気が付かなかった人のためにもお知らせします。
もちろん、Reエントリー館は、最近更新していませんでご覧になっていないかたも多いことでしょう。

webshotとは、ソーシャルブックマーク(SBM)というサービスで、

ソーシャルブックマーク(Social Bookmark、SBM)とは、インターネット上のサービスの一つで、オンラインブックマークサービスの発展形。

自分のブックマークをネット上に公開し、不特定多数の人間と共有する事で、これらを有益な情報源とすることができる。

同一アドレスを登録している他人のブックマークを観たり、またタグと呼ばれる登録者が付ける分類用の語句により同一タグで分類している他人のブックマークを観たりすることで同じ指向のサイトが見付けやすくなる。またサムネイルを付ける機能も増えている。(フォークソノミー、ソーシャルタギング)。
と書いてあるように、使う場合も見る場合にもたいへん便利なサービスです。

具体的には、webshotの新着表示一覧をご覧いただくと感じが掴めるのではないでしょうか。

そのブックマークの最新4つが、サイドバーに表示できるサービスもあります。それがReエントリーに最近付きました。ちなみに、私のブックマーク一覧はこちらです。

このサービスを利用しようと思ったのは、サムネイル画像が簡単に作れる点が良かったからです。一部著作権等の問題もあるようですが、

サムネイル表示は著作権侵害に該当せず、リンク表示は今後の課題に (MYCOM PC WEB)
「検索エンジンでのサムネイル画像の表示は合法」:米控訴裁判決 - CNET Japan

にあるように米国では、該当しないとの判例が出ています。日本ではまだ事例が無いようですが、これくらいのサイズのものなら抵触しないと判断いたしました。

もちろん、禁止しているサイト(ブログ)、キャラクターや写真スナップなどで問題があるような所へのブックマークはひかえたいと考えています。具体的には、認証制限がされていたりする箇所へのブックマークは致しません。

それで、Reエントリー館や現行版のブログ紹介の画像を、このwebshotにブックマークしたサムネイル画像を使用しようと思います。

それで、今後は既に表に出ている感じが見受けられるブログについて、webshotのサムネイル画像を入れて紹介していこうと思います。

これで、Reエントリー館の更新が簡単に出来ます。


こうなると、ついに3つ並行しての更新になります。無理しないようにマイペースで更新していきたいと思いますので、お付き合いいただければ幸いです。

あなたも、ご参考にされてはいかがですか?



現在 ウェブログ Ranking 第37位
他にもソーシャルブックマークはたくさんあるので、一度試してみてはいかがでしょうか?
posted by ふれふぇに at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログカスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。