以前現行館として行っていた、現在の倉庫館(今は現行版とReエントリー館の更新情報をお伝えしています)が、以前とどの様に変わったかを調べてみました。
公式の管理画面の使い方として《あめまにゅ》が新たにできましたので、公式案内はそちらをご覧下さい。
【編集画面・トップ】
(画像は全てクリックで拡大します)
・非常に分かり易く、編集したいところに1クリックで行けるので、使いやすいと思います。
【記事を書く・新しく記事を書く】
・タブによりHTML編集と、タグ非表示のプレビューがスライドさせなくても確認できる点は、スマートでとても見やすいです。ただ、使用できるタグのアイコンは少なめです。Amazonを利用する場合は、リニューアル前同様便利ですね。しかし、リニューアルによりタグ(改行)の不具合発生で現在はとても慣れないせいもあって書きづらい状態です。《記事の改行について | リニューアル情報お知らせブログ》参照。
【記事を書く・画像フォルダ】
・今回より、画像枚数と使用容量の確認ができるようになりました(赤枠参照)。
【設定・ブログ情報】
・1)メッセージボードが新たに出来ました。TOP画面のカスタマイズには、便利な機能ですね。
・2)ランキングへの参加、不参加を選択できるようになりました。後で述べますが、ランキングを表示させなくも出来るようになりましたので、選択肢が増えました。
・3)コメント及びトラックバックの受付可否が選択できます。これは、以前もたしか出来たと思いますが、結構知らない人が多いのではないかと思いますので記入しておきます。
【設定・禁止IPアドレス】
・今回からスパムなどに対応できるように、禁止IPからのコメントとトラックバックの拒否ができるようになりました。
【デザインと機能・スキンの選択】
・2カラム3カラム、記事の位置などの選択肢が増えました。
・また、そのプレビューも確認できます。
【デザインと機能・サイドバーの設定】
・目立った変更点はプラグインを追加できる点です。
[サイドバーの設定・プラグインの追加]
・タグを入れてることが可能のようです。
・忍者TOOLSのよろづカウンターが設置できます。
(ただ、現在プラグインの追加に関する使い方の説明がまだありませんので、すみませんが詳しくご紹介できません。)
【デザインと機能・サイドバーの配置】
・サイドバーの位置変更と使用するかの選択ができるようになりました。これによりランキングの表示・非表示が選択できるようになりました。
・残念なのは、広告スペースの位置が必ず一番上から変更できない点です。仕方が無い事とも思いますが、カスタムに制限が付いてしまうのは、思うように配置できないなど不満の原因になると思われます。外す事は不可能でも位置を変更するくらいの猶予はいただきたいところですね。
【デザインと機能・CSS編集】
・ご覧のとおり編集できるようになりました。
【デザインと機能・プロフィール】
・画像の挿入が簡単にできるようになりました。
以上が主な追加・変更点です。1点デザインと機能のカスタマイズがまだ使えません。
この機能がどの様な機能なのか、たいへん気になります。
【まとめ】
今回のリニューアルでの感想です。
・記事編集が前回よりしやすくなった。
・ランキング参加・不参加の選択が可能になった。
・メッセージボード機能追加で見出しを作る事が出来る。
・禁止IP機能でスパム対策ができる。
・サイドバー編集の選択肢が広がった。
(ただし、広告スペースの位置変更不可は残念)
・CSSが編集できる。
・お気に入りブログの表示がブログ名ではなく、IP名のままなのが、編集画面ではブログ名なだけに残念です。
・ログイン状態で、他のアメーバブログにコメントを入れる場合、自動的に名前にID(変更可)とURL(変更不可)がでます。これは「ふれふぇに」をHNにし、現行版のURLを入れたい私にとっては不便ですが、アメーバブロガー同士ならたいへん良いと思います。
かなりの改善がみられ、以前よりたいへん使いやすくなったのですが、SeesaaブログさんやNetLaputaブログさんと比べるとまだまだ残念ながら、やっと使えるようになったかな、といった感じがします。
ただ最初にアメーバーさんを使うという、選択肢が増えたといえるでしょう。初心者には充分なレベルの機能だと思います。
javaが使えないため、無料アクセス解析ツールなどが使えないようなので(プラグインの追加がどこまで対応されているかにも寄りますが)、その点が出来ないようですと残念ですね。
私のイメージではgooブログさんの無料版にサイドバーの配置がプラスされたといった感じでしょうか。
あなたも、ご参考にされてはいかがですか?

現在 ウェブログ Ranking 第32位
そろそろ、倉庫館の使い道を考えましょうかね。