■ランク:AAA
相手の記事に対して発展的な記事を書いた場合で、その記事内容が元記事を引き立たせ尚且つ書いた記事により広がりをもって話題性のあるトラックバック
(記事内にリンク、引用あり)
■ランク:AA
相手の記事に対して書いたもので、有益性があると思われるもの。
(記事内にリンクあり。引用もありならAA+)
■ランク:A
1.相手の記事について書かれているが、同じような内容で有益性の乏しいもの。
(記事内にリンクあり。引用もありならA+)
2.相手の記事について書かれてはいないが、関連性が深く有益性の高いもの。
(記事内にリンクありならA+、追記や過去記事での欄外にリンクならA-)
■ランク:B
1.相手の記事の単語などの関連性はあるが、関連が薄いもの。
(記事内リンクありで、引用もあればB+)
2.関連性は深いがリンクの無いもの
■ランク:C
1.記事内にリンクはあるが、関連性が殆ど無いもの
2.記事内にリンクが無く、関連はみられるが有益性の乏しいもの
■ランク:D
記事内にリンクも無く、関連も無いもの
トッラクバックスパムの事
私の基準では、トラックバックはランクAAA〜Aまでをトラックバックと考えています(A-もOK)。
Bは、容認しますがあまりお勧めしません。
ランクCは、送る必要性を感じません。無駄な行為に思えます。
Dは論外。
これは、あくまで私の基準です。私はランクAAAを推奨します。しかし、現在多く見られるトラックバックは残念ながらランクB又はCが主流のように感じます。そのためにA以上のトラックバックが埋もれてしまい、見つけにくいのが現状ではないでしょうか。読者が望むトラックバック記事はA以上でしょう(Bの2も含みますね)。
是非とも最低リンクして関連のあるA+以上をトラックバックする事が主流になって欲しいと思います。そうすれば、ブログの発展性も高いように感じます。
あなたは、どのように感じますでしょうか?
なお、トラックバック企画などの、企画でのトラックバックについては含みません。
あなたも、ご参考にされてはいかがですか?

トラックバックの定義はまだ固まっていません。
まだまだ多くの可能性があり、魅力があると思います。
現在 ウェブログ Ranking 第34位
いろいろ意見がありますね。
中には、自分が書いた記事に関連するものを検索で
見つけて、そこに自分の記事をトラックバックする
人もいるので、Cランクが多いと思います。
自分もアメブロでは、そういう挨拶TBをしていま
すので(汗)
これからは、少なくなると思います。
すいません。
Cランクですが、これは、お互いがよく知っている間柄でコミュニケーションを深める意味での送り合いならまだ構わないとも思います。その場合も関連性があるのが前提です。
しかし初めてトラックバックを送る場合は、極力相手先の方とその読者に対して、自分の記事を読んでもらってがっかりさせないように心がける事が大切ではないかと思います。
TBをさせていただきました(この記事にTBって無謀?)。
自分のところにもたまに、Dランクと思われるものがあります。
でも、公序良俗に反して否ければ、そのままにいておくことが多いですけどね。
はじめまして。
私の記事を取り上げていただき、たいへん嬉しく思います。
トラックバックされた事は、全然無謀ではありませんよ。むしろ歓迎いたします。
A以上がなぜ良いかというと、記事をちゃんと読んでいなければ、トラックバックできないからです。
書き手として、読んでいただいた事が、分かるだけでも、嬉しいものです。
また、このランク付けは、読まれた方が、トラックバックについて考える切っ掛けになればよいとも考えています。
異論があっても全然構いません。
ブログ管理人がよく考え判断すれば良いのではないかと思います。
コメント&トラックバックありがとうございました。