2005年02月28日

☆トラックバッククオリティ☆

トラックバックには、みなさんそれぞれ様々な考え方をお持ちでしょうが、私なりに考えたトラックバックの基準を考えてみました。そこで、良いトラックバックから悪いトラックバックまでをランクして位置付けてみようと思いました。


■ランク:AAA

相手の記事に対して発展的な記事を書いた場合で、その記事内容が元記事を引き立たせ尚且つ書いた記事により広がりをもって話題性のあるトラックバック
(記事内にリンク、引用あり)


■ランク:AA

相手の記事に対して書いたもので、有益性があると思われるもの。
(記事内にリンクあり。引用もありならAA+)


■ランク:A

1.相手の記事について書かれているが、同じような内容で有益性の乏しいもの。
(記事内にリンクあり。引用もありならA+)

2.相手の記事について書かれてはいないが、関連性が深く有益性の高いもの。
(記事内にリンクありならA+、追記や過去記事での欄外にリンクならA-)


■ランク:B

1.相手の記事の単語などの関連性はあるが、関連が薄いもの。
(記事内リンクありで、引用もあればB+)

2.関連性は深いがリンクの無いもの


■ランク:C

1.記事内にリンクはあるが、関連性が殆ど無いもの

2.記事内にリンクが無く、関連はみられるが有益性の乏しいもの


■ランク:D

記事内にリンクも無く、関連も無いもの
トッラクバックスパムの事


私の基準では、トラックバックはランクAAA〜Aまでをトラックバックと考えています(A-もOK)。
Bは、容認しますがあまりお勧めしません。

ランクCは、送る必要性を感じません。無駄な行為に思えます。

Dは論外。


これは、あくまで私の基準です。私はランクAAAを推奨します。しかし、現在多く見られるトラックバックは残念ながらランクB又はCが主流のように感じます。そのためにA以上のトラックバックが埋もれてしまい、見つけにくいのが現状ではないでしょうか。読者が望むトラックバック記事はA以上でしょう(Bの2も含みますね)。

是非とも最低リンクして関連のあるA+以上をトラックバックする事が主流になって欲しいと思います。そうすれば、ブログの発展性も高いように感じます。

あなたは、どのように感じますでしょうか?

なお、トラックバック企画などの、企画でのトラックバックについては含みません。


あなたも、ご参考にされてはいかがですか?





トラックバックの定義はまだ固まっていません。
まだまだ多くの可能性があり、魅力があると思います。
現在 ウェブログ Ranking 第34位
posted by ふれふぇに at 19:20| Comment(5) | TrackBack(2) | トラックバック&コメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月27日

☆輝く!日本ブログ大賞 2005 各サービス推薦ブログ一覧☆

輝く!日本ブログ大賞 2005の一般応募が締め切られ、各サービスからの推薦ブログがほぼ出揃いました。

推薦ブログということですので、あなたのブログにも役立つ、または新たな発見があるなど、興味があるかと思いますので、ご紹介しておきたいと思います。


☆各サービス推薦ブログ一覧☆

☆ココログさんからの推薦ブログ☆


フクダカヨ絵日記

everynight

全日本ストレス解消委員会・日本支部

暗いニュースリンク

のほほん*

※ココログブックコンテストの受賞者を推薦です。



☆ブログ人さんからの推薦ブログ

粋人観察

内で紹介したブログなのですが、別サービスの紹介ブログを除外してと言う事なのでしょうか?



☆ウェブリブログからの推薦ブログ

庶民の食卓(たなばた献立帳より改題)

Takenokoの部屋【理科室便り】

飯田 圭 snowboard Blog

駅弁の達人な日々

猫の日めくりカレンダー

中国でお仕事の巻

運転士になるぞ!

デジカメ写真と日記

くつろぐのグルメ日記

Open Sesame



☆gooブログさんからの推薦ブログ

カネシゲタカシの野球と漫画☆夢日記

高円寺の女

うさこ日記

むだづかいにっき♂

コンビニ・フリーク

印西市立大森小学校ブログ



☆エキサイトブログからの推薦ブログ(?)
 エキサイトブロガーコンテスト入賞ブログのご紹介ですので、これが、推薦ブログかは不明です。

奄美大島☆撮影日記

★浪花お好み焼き三昧★

sudigital afterimage

近海マグロに焼きをいれる



☆JUGEMさんからの推薦です。

女子大生進化論。

hibi_blog

Time of Furniture | Modern Furniture Showcase

旅本よんで旅にでよう

とまとの「へぇ〜」-食雑学-

((=゚ェ゚=)) まりもねこ

green people

2nd life

too much!!

ホテルのお話

つねとも COLUMN

Sgn(。Q゚ );

発掘!あるある大事典★大辞典

:: Gundam SEED Fun!! ::

「物欲でムラムラする夜のお供に・・・」

編集長の近時片片

ミズタマのチチ

日常カンフル剤

靴下の秘密

:: スポーツ観戦日記 ::

[blog] | Street Strings Quartet

BMWおたっきーず!Blog - BMW総合情報ブログ

WRITING MONSTER☆

言語学者達の憂鬱

人生を楽しむ秘訣は全てスタジアムで学んだ

FINAL DOWN

Old-Timer ver3.0

stroll::blog

ザカコレガイーネ!

high and dry



☆ヤプログ!さんからの推薦ブログ

 【今すぐ食べたい!おいしいブログ】

お菓子のレシピ

今日のいしかわさん

気ままなキッチン

☆りーりのお弁当☆++キャラ弁がんばってるよ++

おCafe日記

 【うちの子が一番!子育てブログ】

オトメキック - ちびっこ劇場ブログ版

チョコライダー”ちびっこ劇場”

チビッ子ギャングダイアリー・ちびっこ劇場

にこちゃんかわいいね

みきさんめんこいね

 【かわいさ勝負!ペット自慢ブログ】

★ちわわん・あんず日誌★

vegetable days >> 本日も小吉

■□■ TRES MIGNON ■□■

烏兎怱怱

風鈴

トイプードル



☆はてなダイアリーさんからの推薦ブログ

町山智浩アメリカ日記

おれはおまえのパパじゃない

波状言論::はてな出張所

霞が関官僚日記

僕の伝言板 http://www.kcc.zaq.ne.jp/happy-retire/

Tropicalia’05

うらぢ日誌・別棟

服飾日記@COOPER

らるるの飲み物日記

ナツノ茶日記

政宗九の視点

けいてぃ (KATIE) の日記

うまづら日記

《陸這記》 crawlin’on the ground

セミビキニ

裏ニガシオ

スワン式 サウナ会議

東京猫の散歩と昼寝

koromamaの日記



☆楽天広場さんからの推薦(おすすめ)ブログ

-☆-株主優待ランド-☆- - 株主優待銘柄…

☆ぶっとびねっとさんからの推薦ブログ

流れる雲のように・・・

ゆきとの病みラジオ(ヤミラジ)



☆「みんなのブログ」さんからの推薦ブログ

 ●おもしろニュース部門賞候補

スミルノフ教授公式ブログ

ザイーガ

AZOZ BLOG

日日ノ日キ

ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

 ●レポート部門賞候補

食べたものを淡々と記録するよ

シバレイのblog 新イラク取材日記

 ●フォトログ部門賞候補

ハンバーガー大好き!

>>hanaの東京散歩<<  EOS 1D・ライカ leica M6・fz10と共に

pya!

まいまいの生存歴・・・ 愛は世界を救うのさ 笑

 ●イラスト部門賞候補

カメライフ

言戯

キャスポ

カネシゲタカシの野球と漫画☆夢日記

tana-y

山崎絵日和

 ●ホビー部門賞候補

[2]2mo's hobby blog

Lovely Stamps Blog □ カワイイ切手 キュートな切手 □

発想ノススメ

 ●手作り部門賞候補

のほほん*

☆りーりのお弁当☆++キャラ弁がんばってるよ++

 ●おしごと部門賞候補

理系白書ブログ

irei_blog

☆東京ムツゴロウ動物王国☆

 ●生活部門賞候補

■ねこすけの晩御飯(サイト見れず):http://dinner.nekosuke.net/

350日の節約生活

■かたづけろ。(サイト見れず):http://blog.drecom.jp/katazuke/

 ●読み物部門賞候補

怪談百八つ物語

しんぞうのおんな

セミビキニ



☆livedoor Blogさんからの推薦ブログ

現在未定。

以上が各サービスの推薦ブログです。この中にあなたの好きなブログ、見ているブログがいくつあるでしょうか?

どれも推薦されているだけに魅力的ですね。

残念ながらSeesaaブログさんや、NetLaputa Blogさんも、入っていませんので、そちらの推薦もあるとよかったなと思いました。

あなたも、ご参考にされてはいかがですか?




現在 ウェブログ Ranking 第32位
たくさんあり過ぎて、見るだけでも時間がかかってしまいますね。
ありがとうございます。
posted by ふれふぇに at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 一覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月26日

☆NetlaputaブログさんとSeesaaブログさんの違い☆

両サービスを使用しています私が、ほぼ同じ内容でも少しづつ違う両サービスの違いを独自の点から比較してみました。


★Netlaputaブログさんの方が良い点★

・各カテゴリーがサイドバーでリンクされているので操作しやすい。(Seesaaさんはタブで階層分けがあるので2回クリックしないと思うところに行けない。)

・アクセス解析時間毎アクセスがシンプルでみやすい。

・スタイルシートのセンスがいい。

・記事カテゴリーもシンプルでみやすい。

・記事投稿画面で公開/非公開の選択項目がある。

・トップページの新着記事数が多く、今はまだ表示時間が長い


★Seesaaブログさんの方が良い点★

・画像容量(最大2GB)

・認証機能がある

・「続きをよむ」を違う言葉に変更できる

・記事投稿画面でカラーパレットがある

・他のブログからのインポート(記事の読み込み)が充実している

・独自ドメインを追加できる

・ジャンルカテゴリーが豊富


★両方使っていると良い点★

・サインインでの操作項目がほぼ同じなので、使いやすい

・CSSデータを共有できる。
(相手側のテンプレートを使用することは出来ませんが、カスタム上は便利です)


★今後の要望★

・折角同じシステム(エンジン)なのですから、インポート機能を両者間で出来るとたいへん嬉しいですね。



以上のような違いや要望があります。容量については今後Netlaputaブログさんも、いずれはアップしていただけると思います。ですが今現在それ程の容量を欲しいとは思いません。その件については思うことがありますので今回は省きます。

昔からあるSeesaaさんのほうが一日の長があるのは確かですが、Netlaputaブログさんもたいへん魅力的な点が多いと感じます。編集では使い慣れているNetlaputaブログさんの方が使いやすいと思います。ただし少しヒイキ目があるかもしれませんね。はじめてブログをする場合はどちらでも良いのかもしれないですね。


あなたも、ブログを選ぶときの参考にしてみてくださいね。




現在 ウェブログ Ranking 第30位
どちらのブログサービスも魅力的です。
ありがとうございます。
posted by ふれふぇに at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログサービス関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月25日

ブログ紹介 ☆その30☆

【画面クリックで拡大します】

ブログ名

じぶん日記

★感想★

初めて見た瞬間に、このブログは気品のあるブログだと、感じました。

メインは、美味しい物を写真入りで紹介するスタイルですが、その美味しい物も、また別に撮られた風景やアクセサリーなどの写真も上品な物が大変多く、管理人さんの写真のセンスと品の良さをうかがわせます。

私のような者が食べたこともお目にかかる事も無いような高級な料理や場所の写真は、見させていただけるだけでありがたく思います。

写真の撮り方も素晴らしくて、そのどれもが秀逸な仕上がりなので、何かこのブログを見ていると、とてもよい香りの香水が漂っているようにも感じます。

このように、品のあるブログはなかなか観ることはできません。紹介される写真にしてもこれだけ色々な良い物を見ることは、一般庶民では実物を見る機会さえ、それ程多くないでしょう。羨ましくも感じますが、このように紹介していただけるのは、嬉しいですね。ブログそのものに魅力を感じます。

ここにも、管理人さんのブログのセンスと繊細さが見えます。管理人さんもとても魅力的な方なのではないかと、想像してしまいました。

やはり、秀逸なブログというのは、管理人のセンスがたいへん重要なのだと、ここでも感じました。


ブログに漂う高級感。満喫させていただきました。
ありがとうございます。

あなたも、ご参考にされてはいかがですか?




現在 ウェブログ Ranking 第31位
少しずつ成長していきます。
ありがとうございます。
posted by ふれふぇに at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログの魅力紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月24日

☆18禁ブログからのトラックバックについて☆

まずはじめに、18禁ブログとは

livedoor Blog アダルトカテゴリーについてにある、

■未成年(18歳未満)にふさわしくない成人向けのコンテンツが含まれています。

「アダルト」は、「ポルノ」のみを指すものではありません。社会通念上、18歳未満の者が閲覧することがふさわしくないコンテンツ全般を指します。
したがって、18歳未満の者が閲覧することは禁止されます。

の条件に当てはまるブログを「18禁ブログ」と呼ぶ事にします。

そこからの、トラックバックが先日Reエントリー館トラックバックランキングで…に入りました。そのトラックバック記事には、トラックバックについての記事で、私の記事へのリンクはありませんが、関連性がありました。

何処から来たかを知りたい方は、

トラックバックspamとトラックバック削除の基準:絵文録ことのは

のトラックバック欄[No.6] をご覧下さい(当然、そのリンク先は18禁ブログですので、18歳未満の方は閲覧しないでいただきたい)。

私のトラックバックについての考え方については、☆トラックバックをいただいた時☆が、ありますが、そこで考えると、

4)記事に該当リンクの貼っていない関連性のある場合は、お返しトラックバックまたはコメントで対応します。

に当たり、いただいたトラックバックを削除する理由がありませんでした。

しかし今回削除いたしました。理由は18禁ブログだったからです。

では、何故18禁ブログからのトラックバック記事を削除したかですが、それは、認証確認が自分のブログから取れないからです。ブログ管理人として、18禁ブログへのリンクが自分のブログに貼ってあれば、認証確認をしたいと思います。法令的に問題であるとかよりももっと単純にモラルの話です。しかし、現状のトラックバックの機能では、認証確認しないで直接相手先のトラックバック記事に行けてしまいます。

これは、たとえその記事が私の記事に関連性があり素晴らしい内容のものであったとしても、そこは既に18禁ブログ内なのですから、管理人として、そこへの直リンクを認証確認なしで行けることを認めるわけにはいきません。

だから削除いたしました。

私は18禁ブログから、とくに「ポルノ」関係のブログへは、リンクもされたくないですし、リンクもしたくはありません。上記のように関連性のあるトラックバックをいただいた時は、認証確認ができるシステムであれば、トラックバック記事を削除しようとは思いませんが、現状難しいので今は削除します。

少しくらいの下ネタ程度があるサイトならぜんぜん問題には致しませんが、性的描写のきついようなサイトからのリンクはご遠慮願いたいと思います。リンクフリーなので、リンクされてしまってもリンクするなと文句を言うつもりはありませんが、そういったところからのリンクは不快な場合が多いですし、削除依頼をする事は良いと考えます。

ですので、もしちゃんとした議論をしたいのであれば、誰もがみられる場所を提供していただきたいと考えます。そうでなければトラックバック記事は削除するだけになってしまうでしょう。

人から意見を求めたいなら、まずホスト側はその提供先を限定されるところからではなく、誰からも安心して見られる場所にされることが、必要なのでは無いでしょうか?

女性の裸体のポスターが貼ってある風俗店の会議室では、案内状を送っていただいても会議に参加しようとは思いませんね。


あなたは、どう思われますか?


たいへん、僭越ですが、トラックバックは積極的にとのお言葉に甘えて《トラックバックspamとトラックバック削除の基準:絵文録ことのは》にトラックバックです。




現在 ウェブログ Ranking 第33位
魅力的なトラックバックを心がけたいですね。
ありがとうございます。
posted by ふれふぇに at 19:56| Comment(0) | TrackBack(1) | トラックバック&コメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月21日

ピックアップエントリー ☆その10☆

今回も素敵な魅力あるエントリーが揃いました。

★本日のお品書き★

 =ランダム=

花猫風月(はなねこかぜつき):花猫風月(はなねこかぜつき)が写真集に!?

・好きな写真を投票すると、hananekさんから抽選でプレゼントが!!いそげ!


のほほん*: あたらしいお友達?

・アメショーだけにヤンキーという設定なのでしょうか?


言戯: 変わらない悩み

・がっくり(orz)ポーズがとてもリアルな絵ですね。


日々お勉強中。: 思い込みを捨てる?

・見た目と内容を充実したいですが、センスがないと勝負になりません。なので、私の場合は、せめて軽くて見易く作るように心がけてます。


電ボ弁当-☆りーりのお弁当☆++キャラ弁がんばってるよ++

・電ボの他、この前後「おじゃる丸」シリーズが続きます。今度は、狛犬ツインズ希望です。


全日本ストレス解消委員会・日本支部: ロケット発射!

・ホントに、飛びそうです。



あなたも、ご参考にされてはいかがですか?




現在 ウェブログ Ranking 第32位
徐々に盛り返して行きたいですね。
posted by ふれふぇに at 19:48| Comment(2) | TrackBack(0) | ピックアップブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月20日

ブログ紹介 ☆その29☆


【画面クリックで拡大します】

ブログ名

うさこ日記

★感想★

独特な表現方法で繰り広げられる

『うさこワールド』

管理人のうさこさんが、そのメルヘンチックなイラストとひらがな主体の文字表現で何とも言えない不思議な世界を創り上げています。

壁紙やQRコードを提供したり最新のPSPでの画像を記事に取り上げるなど、現実の最先端情報と童話風味なブログのスタイルが、ミスマッチしているのに面白いのでまた不思議。

4コマ漫画があったり携帯電話の“まちぶせ”画面ではカワイイうさこイラストを無料でダウンロードできたり、コンテンツの種類も豊富でサービス精神もたっぷりで訪れる人を飽きさせません。

また素敵なイラストをマグカップにする記事は、みなさんお気に入りで、多くの方がこの

うさこマグカップ

を作られていますので、その人気のほどが伺えますね。
あなたも気に入りましたら、お1つ作ってみてはいかかでしょうか。

gooブログのオフィシャルが紹介する《gooブログ セレクション》にも、第5回 おたよりの返事を書くのが大好き:うさこ日記で紹介されている素晴らしいブログです。

不可思議な魅力たっぷりなこのブログ。


あなたも、ごさんこうに、してみてくださいね。
あなたも、ごさんこうに、してみてくださいね。

それでは、またね。



と思わず、まねしたくなりますね。




現在 ウェブログ Ranking 第35位
25位以内に入れるようがんばります!!
読者のあなたへ。
読んでいただきありがとうございます。
posted by ふれふぇに at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログの魅力紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆BlogPeople 人気上昇中!☆

只今、BlogPeople
中断やや下あたりの

人気上昇中!過去7日間のアクセス増加率の高いサイトはここだ!

で、
⇒全表示
を押して、観てみると!

このブログが真ん中あたりに載っています !!

つまりは

BlogPeople - 人気上昇中!

です。

ワーイ!!!

大変嬉しいです!!
43番目です。
思わず数えてしまいました。
この様に載るとやる気が出ますね。
続きを読む
posted by ふれふぇに at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月19日

☆移転理由について☆

アメーバブログさんよりお越しのあなた、ありがとうございます。また、Seesaaブログさんのみなさん、宜しくお願いいたします。

さて、先般アメーバブログさんにてご連絡いたしました移転理由について述べたいと思います。

1)ランキングの方向性の違い

2)ブログスタイルカスタマイズの不便さ

3)アクセス解析など記事編集他サービスの充実性の違い


の、3点が大きな理由です。では詳しく書いていきます。


1)ランキングの方向性の違い

当初、アメーバブログさんで始めるにあたり、ランキングについて上位を目指すべく努力してきました。しかし、10月頃からどうも、このランキング方法と私の考えるランキングの考え方に大きく食い違いが出てまいりました。

本当は11月に移転を予定し、このSeesaaブログさんを移転先に選んでいたのですが、なぜかその時は、編集でうまく動作せず記事投稿が出来ない不具合があったために断念し他の箇所を探しながらアメーバさんで続けていました(今回新たにアカウントを取った時にはその不具合がなぜか起きませんでした。)。

そして、12月が過ぎ、ランキングのトラブルによりサービスが一時停止し、凍結されました。この時は、次回再開時のランキング方法がどのように変わるか、方向性がもしかしたら同じになるかもしれないと思い、移転を保留しました。ただ他のブログ提供先を探すのも続けていました。

その保留中に、Reエントリー館の発想が浮かび、取り敢えず他のブログ提供先で試すのも兼ねて発足させようと思ったのです。

その時に、丁度運良くSeesaaブログさんとほぼ同様のサービス内容のNetLaputa Blogさんが開始されたのを知り、早速試しに作ったのです。

そして、ランキングが2月より再開され、どの様に変わるか、注目していました。しかし、その方向性は、私の期待するものとは残念ながら違っていました。具体的には色々と差し支えますので申し上げは致しませんが、自分の目指すものとは大きく食い違っているため、ランキングの表示の可否が選択できない、常にランキングをサイドバーに表示する現状での運用には納得できないなどのため移転を決めました。


2)ブログスタイルカスタマイズの不便さ

アメーバブログさんで続けていて一番感じたことは、カスタムが制限されていて出来ない事によるストレスです。ブログを続けていくと、色々と弄ってみたくなるのですが、制約が多すぎて出来ません。また出来たとしても全て納得のいくようには、なりません。

これは、決してアメーバブログさんが悪いといっているわけではありません。そのサービスを無料で使わせていただいているのですから、文句を言うのは筋違いです。カスタムできる無料のブログ提供先は数多く存在しているのですから、したければ移転すればいいだけのことです。アメーバブログさんに要望を出すのもよいとは思いますが、その実現を待っているより移転したほうが早いですし、そこまでしてアメーバブログさんに固執する理由が私にはみあたりません。

なので、今回移転したわけです。これも、何度もいっていますがアメーバブログさんとの方向性の違いです。アメーバブログさんにもその様なことをしなくても素晴らしく魅力的なブログを構築されている方も数多く存在します。ただ、私は、もっとカスタマイズしやすい環境が欲しくなったために移転することにしただけのことです。


3)アクセス解析など記事編集他サービスの充実性の違い

以前はランキングの上位だと集客力が高いためにアメーバブログを選択したと書いたのですが、最近ではその考え方も少し変わってきました。たしかにランキング上位の集客力は認めますが、たまたまアクセスランキング上位になってしまった、Reエントリー館のアクセス解析での来訪元を見ていると、ランキングから訪れる人はそれ程多くないことが分かりました。

アメーバブログさんには、残念ながらアクセス解析がありません。アクセス解析はブログを管理していく上で、とても面白くそして色々と考えることが出来きる楽しい魅力的なツールの1つです。それはReエントリー館を続けていくうちにとても強く感じました。

現行版にも是非アクセス解析が欲しい!と、そしてこのブログを必要とする人のために特化したSEO対策をねり、また幣ブログがより魅力的になることを目指す上では、欠かせないと感じました。

また、前にも書いているように編集やサービス内容を最近頻繁に追加されているブログ提供先が多くなってきました。その中でもSeesaaブログさんの機能追加はとても魅力的なもので、容量追加やアクセス制限など、今後の対策や管理上たいへん目を見張るものを感じてこちらに移転先を決めました。編集やスタイルシートの変更などもReエントリー館とほぼ同様に使い回せる点も利便性があります。

もともとこちらを使いたかったというのも理由の1つです。


以上が移転理由です。



今後も見守りながら、もしかすると他の提供先が素晴らしければまた移転も考えますが、当面はこちらのお世話になりたいと思います。



管理人:ふれふぇに
posted by ふれふぇに at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆このブログについて☆

☆このブログについて☆(音声案内)
(クリックするとこの記事を音声で聴く事ができます。)

お越しいただきありがとうございます。
はじめてお越しの方は、まずご覧下さい。

このブログは、魅力的なブログになりたいとブログをしている管理人:ふれふぇにが、行っているブログです。

現在

★ 魅力的ブログを目指そっと♪ ★
(現行版:今ご覧いただいているこのブログです)
★ 魅力的ブログを目指そっと♪ (Reエントリー館)★
(過去記事を再アップしています)
★ 魅力的ブログを目指そっと♪(倉庫館) ★
(以前行っていたブログです)

の、3つがございます。2005年2月17日まで、倉庫館で行っていましたが、移転いたしました。


まずは、考え方として

■トラックバックについて

☆トラックバックをいただいた時☆
☆トラックバックを送る場合☆
☆トラックバックにおける記事内リンクの重要性☆
☆18禁ブログからのトラックバックについて☆
☆トラックバッククオリティ☆

■Reエントリーについて

★ 魅力的ブログを目指そっと♪ (Reエントリー館)★: ☆このブログのコンセプトについて☆

を、お読みください。


■管理人について

私の考え方については

・《雑感》にて、色々なことを書いています。


■初心者向け

初心者向けに《Reエントリー館》のカテゴリーに

ブログビギナー向け

が、ございますので初心者の方はお読みいただければ役立つ内容があるかもしれませんので、是非一度ご覧下さい!

■過去ログについて

過去ログについては、以前行っていた

★ 魅力的ブログを目指そっと♪(倉庫館) ★

に、ございますので、そちらを是非ご覧下さい!!


その他、ご意見、感想等ございましたらメールや掲示板にご連絡くださいませ。

これからも、よろしくお願いいたします。


管理人:ふれふぇに


※1:追記(2005.03.11)
トラックバックについての 

・☆18禁ブログからのトラックバックについて☆
・☆トラックバッククオリティ☆

を追加
posted by ふれふぇに at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月18日

☆新設オープン☆

アメーバブログさんの《★ 魅力的ブログを目指そっと♪ ★》より、移転し、本日よりSeesaa ブログさんで現行版を行って行きたいと思います。

アメーバブログさんからお越しの方、NetLaputaブログさんからお越しの方、またSeesaa ブログよりご覧いただいてる方、またブックマークされている貴重な読者の方、これからも《Reエントリー館》共々、末永く宜しくお願いいたします。


管理人:ふれふぇに
続きを読む
posted by ふれふぇに at 20:09| Comment(4) | TrackBack(0) | ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。